枝豆マインクラフトとスシローの汁椀の秘密

2019年10月5日

枝豆マインクラフト
最近、小学3年生の息子がはまっているゲーム。
それはMinecraft。
公式サイトでは、「ブロックを設置して、冒険に行くゲーム」と書かれているが、全く伝わらない説明ですね。
やったことのない私が語るのもおこがましい有名ゲームですが、息子はNintendo3DSで元気にプレイしていました。
そんなMinecraftにハマっている彼が、
なぜかスシローで枝豆を食べた殻を積み上げてました。
「なんで積み上げてるの・・・?」
「Minecraftみたいにしてる」
「(笑)」
写真ではうまく伝えられないが、普通に置いていくとこのような高さにならないのだ。
息子は何かしらの建造物を造ろうとしていた模様。
枝豆でマインクラフト・・・かけ離れているけど、子どもって面白いことするよね〜、と思いながらカメラでパシャっとな。
その作品はこちら

枝豆

枝豆を積み上げたもの
エダマメマインクラフト
そういえば、スシローの味噌汁の器、フタがつくんですが、この容器の内側のフタと器が接触するフチは少しもりあがりがあるんですが、一部画像のようにフチが切れているところがあります。
フタが取れない事態を防ぐ機構(推測)
器の内側の盛り上がったフチに一部盛り上がっていない所があります。
これ、フタが取れなくなって中身をブチ撒けることを防止するためにあるんですよね(きっと)、息子にそう解説しながら〜スシローすごっ!!と思ってました。

スシローの味噌汁椀

スシローの味噌汁の椀の工夫

男2人で1,800円でしたとさ〜。
ごちそうさまでした!
安定の回転寿司やな〜〜。