公務員について, 幸せに生きるコツ, 日記

ユルかった時代(30〜40年前)

今は、高倍率、安定志向の公務員。
日本が好景気だった1980年代までは、給料が民間より圧倒的に安かったため、不人気な仕事だった。
この頃の仕事が今になって負債化しているのは間違いないのだ ...

iPhone, iPad, Macについて, 幸せに生きるコツ, 日記

キーボードやフリック入力のすばらしさキーボード

パソコンの基本的入力装置。

テキストをデジタル機器に入力するツールとしてはこれ以上ないツールだ。

アナログで文字を書くより圧倒的なスピードを誇り

日本語 ...

ブログのこと, 幸せに生きるコツ

ぐるねじは、ブログを初めてようやく20記事を超えた。

正直、続くと思っていなかったので自分でびっくりだ。

さて、たったの20記事で、お前何いっちゃってんの?とのお言葉は厳粛にいただくとして、ネタに困る今日この頃 ...

公務員について, 幸せに生きるコツ

公務員はオワコンか

rewrite:2020.03.09/2021.02.18

前回に引き続き、公務員について語るよ!

はっきり言おう。
オワコンだ。
公務員志望の若者には申し訳ないが、これから公 ...

日記

本日、祝日である。

即位礼正殿の儀の日ということで、仕事もお休みである。

ぐるねじは怒っている。

ものすごく細かいことで怒っている。

家電を買ったが、お届けの時間帯を選べない

先日、いきつ ...

幸せに生きるコツ

安定の地方公務員

私たちアラフォーの世代は、就職は公務員が最強といわれていました。
何せ就職氷河期です。そりゃ、安定を求めるのがセオリー。でもね、知人の地方公務員から、しばしば漏れ出てくる地方公務員の現実がヒドいんです。 ...

幸せに生きるコツ, 日記

言いたいことを言えない会社

わたしの働く会社はブラックではない。
お給料もいただけるし、ボーナスも出ている。
それなりに恵まれている方だとも思う。

だけど、ストレスが半端ない。
言いたいことを言えない ...

iPhone, iPad, Macについて, ガジェット関係, 幸せに生きるコツ

ぐるねじは、最近欲しかったマウスを購入した。
ロジクール さんの大変良いマウス。
使用感やレビューは別の記事にするとして、
購入で「迷ってしまったこと」に着目して考えてみた。

物を買う時に迷うのは無駄 ...

ガジェット関係, 幸せに生きるコツ

ロジクール CRAFT KX1000S 1年使用レビュー

※この記事は2021.02.20にリライトしています。

このロジクールのCraft KX1000S(以下Craftという)というキーボード。

パソコンの周 ...

幸せに生きるコツ

正直(しょうじき)とか正直(セイチョク)とかいう話

5、6年ほど前に、2ちゃんねるで読んだ話の中に、とても勉強になる内容のスレッドがあった。

オカルトの話で、フィクションなのかノンフィクションなのかわからない内容の