(iPad活用術)DayEntryで毎日の作業記録をつけよう!
「おい、ぐるねじ。iPadで何をしてるんだ?」
「作業記録」
「ほう?」
使い方 その1 「 Evernoteの機能を使った作業記録の取り方」
作業記録をぐるねじはよくつける。
何をした、何をした、何をした!
その記録を取っているのだ。
もちろん、iPadとSmart Keyboard を使って。
でないと、雑多な作業の中、自分がこなした作業のことをドンドン忘れていく。
記憶力の良い人なら、そんなものなくとも問題はないのだろうが、ぐるねじは忘れる天才である。
じゃあ、どうやって記録をしているのかを紹介する。
みなさんEVERNOTE(エバーノート)はご存知だろう。
インターネットクラウド上に、自分のノートなどを置ける場所があって、
そこにどんどんとノートを置いていけるというサービス。
ぐるねじは有料プラン(年額5,000円くらい)に入っている。
プレミアム会員は、ほぼ通信量制限がなくなるので、何でもアップロード可能になる。
EVERNOTEのサイトにアクセス → ログイン → ノートに記載 という流れで利用する。
iPhoneやiPadのアプリには、優秀なサードパーティのアプリケーションが存在しているので、
そういった優秀なアプリケーションを探すのもiPadを活用する楽しみだったりする。
このEVERNOTEを活用した優秀なアプリ「DayEntry」を今日は紹介しよう。
今日の本題。
「DayEntry」というアプリケーション。
EVERNOTEと連携して、その日付の1つのノート(記事)に対して、意識せず何度も追記が可能になるアプリだ。
意図せずして1日の記録が、同じノートに溜まっていくのだ。
明日になれば、新しいノートに、同じように記録を溜めることができるのだ。
これが超絶便利なので、
EVERNOTEを活用している人は是が非でも利用してほしいと思う。
アプリを開くとすぐに日付と白いメモ帳がでてくる。
いきなりここへ入力!そしてEnterキーを押す!簡単さ!
何かをすればデスク上のiPadに1行程度で「何の作業を行なった」と書く。
iPhoneにも同じアプリを入れているので、
トイレに行った時に、ちょっと作業が終わって一息中に、「作業内容」をポチりと入力。
iPhoneでもiPadでも、同じように操作できる。
1日が終わると、その日の作業記録になっている。
たった、それだけだが、これがぐるねじが実際にやっているiPadの活用のひとつだ!
しかも、このDayEntryを使うのは、別に仕事に限らなくてもいい。
プライベートでも同様に使うことができるぞ!
日記をつけるのが苦手で続かない人も、1アクションが15秒。というイメージで考えてみてもらえば、
なんだか、
なんだかいけそうな気がする〜
と、なる!よね?
その瞬間の気持ちを10秒で記録する!
とか、簡単に、構えずに日々の記録をつけることができるのがDayEntryの強みだろう。
「日記」でも「作業記録」でもいい。
記録すれば、過去のことを思い出すこともできるし、忘れてしまった過去から必要な情報を取り出すこともできる。
だから、ぐるねじはこの「DayEntry」をオススメする!
Posted from SLPRO Z
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません