(日記)田舎あるある!?お届け時間帯を選べないから一日を棒に振った件

本日、祝日である。

即位礼正殿の儀の日ということで、仕事もお休みである。

ぐるねじは怒っている。

ものすごく細かいことで怒っている。

家電を買ったが、お届けの時間帯を選べない

先日、いきつけの博多ヨドバシカメラで大物家電?を購入した。
配送日を指定して、今日がそのお届け日である。
でも、

担当の営業の方「ああ、こちらの地区はお届けの時間帯が選べなくて・・・申し訳ありません。」

ぐるねじ「えー」

担当の営業の方「当日こちらから出発する際に概ねのお届けの時間をお知らせしますので・・・」

ぐるねじ「うーん。仕方ないか。」

お届け日当日朝、電話を待つ

09:00 「おっし、片付けながら電話待つか!」
10:00 「そろそろ電話くるかな。時間がわかったら、少し仕事場いかなくちゃ。」
12:00 「おいおい、電話ないじゃん・・?」
14:00 「おーい?全然連絡ないし、本当に今日くるのか?まさかの連絡なしで来るとか?」
15:00 「こ、こねー。電話もなけりゃ、配送もこねえ。」

電話なし。いきなりピンポン。

15:30 「(ピンポーン)お届けにきました〜〜、今よろしいですかっ!?」

おいおいおいおいおいおいおいおい、
まてよまてよ、

「今から設置したら16時。そこからじゃ会社行けねーじゃん!!」
「そもそも連絡しろよ!いきなり大型家電の設置に来るとか非常識じゃね?」
「いつでも家にいると思ってんじゃねーぞ」

とか、いろいろ悪い言葉が脳裏にチラチラしたけど、口にはしませんでした。
顔にはでてたかもしれないけど、それは仕方ないよね。
ヨドバシさん。約束と違うじゃん・・・。配送業者に連絡の徹底を指導しておいてくれ。

頭の中の血管がプチプチうみぶどう状態。
これが田舎の現実なんだぜ!?

愚痴っぽくなってしまったけど、田舎の現実をみなさまにお知らせしたくて書いてみた。

Posted from SLPRO Z